kindle fire kidsで子供に利用してほしくないアプリを制限する方法です。
しょっちゅう忘れてしまうので、書き残しておきます。
というのも、設定には同じような項目が多くてわかりづらい。
アプリを制限したいと思い、機能制限の項目を開いて見たものの「あれ?どこ?」となります。
とまぁ、前提はよいとして早速ご紹介です。 “特定のアプリを利用制限する方法|kindle fire kids” の続きを読む
日々のくらしをよりよく、ラクにすることを考え実践するブログ
kindle fire kidsで子供に利用してほしくないアプリを制限する方法です。
しょっちゅう忘れてしまうので、書き残しておきます。
というのも、設定には同じような項目が多くてわかりづらい。
アプリを制限したいと思い、機能制限の項目を開いて見たものの「あれ?どこ?」となります。
とまぁ、前提はよいとして早速ご紹介です。 “特定のアプリを利用制限する方法|kindle fire kids” の続きを読む
貨物列車、新幹線、特急電車、普通電車がいろいろ見られる清須城のご紹介です。
貨物列車は、桃太郎、レッドサンダー、ブルーサンダー、レッドベアなどが見れます。
新幹線は700系が5分間隔くらい、稀に運が良ければドクターイエローも見えます。
そんな清須城のご紹介です。 “【愛知県】貨物列車を見るなら清須城がおすすめの理由【子供が喜ぶ】” の続きを読む
子どもがテレビを叩いて液晶テレビが割られる・・・
割られるまでいかなくても、ひっかき傷をつけられる・・・
今日もそんな悲惨な出来事がいたるところで起きていると思われます。
そんな筆者のテレビも例外ではありませんでした。
火災保険の家財保証に入っていれば、保証される?
確かにそうです。
だけど、保証会社との面倒な手続き、書類提出。
新たなテレビが来るまでテレビが見れない、使えない。
定期で見ている番組もしばらく見れなくなります。
子供はテレビなしでも我慢できるか?という問題も。
新しいテレビの購入と設置までの業者手配などもあります。
ただでさえ子育てもろもろで忙しいのにやってられません。面倒です。
ですので、そもそも壊れない方がよいに決まっています。
では壊れないようにするにはどうすればよいか?
テレビの前にものを置いて距離をとる。
壁掛けにしたり、棚の上にテレビを乗せて子供の手が届かない位置に設置する。
いろいろあります。
そんな中でおすすめしたいのが、テレビを保護してくれるアクリルパネルです。
サンワサプライの商品でとてもよいものを見つけたの紹介します。
名称は「サンワダイレクト 液晶テレビ保護パネル 200-CRT012」です。
口角炎。唇の端に切れ目ができるあの症状です。
乾燥防止のため、リップをたくさんしても切れ続ける・・・。
私生活に影響を及ぼす口角炎に長期間悩まされて見つけたcurelリップケアバームをご紹介します。
この記事が同様の悩みに悩んでいる方の改善に役立てば幸いです。 “口角炎がいつまでも治らないときに効果があったリップケアバーム” の続きを読む